2015年4月19日日曜日

金日成将軍の歌 (김일성장군의 노래)

革命に必要なのは名曲である。
金正日
永生不滅の革命頌歌 (영생불멸의 혁명송가)
金日成将軍の歌
김일성장군의 노래
1946年創作, 李燦作詞, 金元均作曲
出典:조선노래대전집 (2002.12)
長白山の山なみ 血のにじむ足跡
鴨緑江の流れに 血のにじむ足跡
きょうも自由朝鮮の花束のうえに
歴々と照らしてくれる偉大な足跡
ああ その名もゆかしい われらの将軍
ああ その名も輝かしい 金日成将軍

満州の野の吹雪よ 語るのだ
密林の長き夜よ 告げるのだ
万古のパルチザンが 誰であるかを
絶世の愛国者が 誰であるかを
ああ その名もゆかしい われらの将軍
ああ その名も輝かしい 金日成将軍

労働者大衆には 解放の恩人
民主の新朝鮮には 偉大な太陽
二十個政綱のうえに みなつどい
北朝鮮の津々浦々 春をよぶ
ああ その名もゆかしい われらの将軍
ああ その名も輝かしい 金日成将軍
장백산 줄기줄기 피어린 자욱
압록강 굽이굽이 피어린 자욱
오늘도 자유조선 꽃다발우에
력력히 비쳐 주는 거룩한 자욱
아 그 이름도 그리운 우리의 장군
아 그 이름도 빛나는 김일성장군

만주벌 눈바람아 이야기하라
밀림의 긴긴 밤아 이야기하라
만고의 빨찌산이 누구인가를
절세의 애국자가 누구인가를
아 그 이름도 그리운 우리의 장군
아 그 이름도 빛나는 김일성장군

로동자대중에겐 해방의 은인
민주의 새 조선엔 위대한 태양
20개 정강우에 모두다 뭉쳐
북조선 방방곡곡 새봄이 온다
아 그 이름도 그리운 우리의 장군
아 그 이름도 빛나는 김일성장군
■解説

「金日成将軍の歌」の歌詞は「長白山の山なみ 血に染めて」など具体的な描写を積極的に取り入れることでロマンを掻き立て、反復を多用することで情緒を高めていく。そして、聞く者・歌うものはそのロマンと情緒のイメージに各節最後の「金日成将軍」という名前を結びつけることになる。もちろん、反復の多用による冗長さや、第3節で急に説明的になるあたりなどからは、どこか洗練されていない印象も受けなくはない。しかし、その青臭さすらも若い国の若い指導者を歌うにふさわしいダイナミズムだと感じさせてしまう魅力が「金日成将軍の歌」の歌詞にはある。

1945年8月、日本による植民地支配が終焉すると、ソ連軍による軍政の時代が訪れた。実は、この時期すでに、音楽は大衆動員の重要な手段とみなされていた。解放から1年も経たない1946年7月、平壌市音楽同盟(朝鮮音楽家同盟の前身のひとつ)の組織的関与のもと「金将軍の歌 (金將軍의 노래)」が創作・発表されたのである。同曲はまもなく「金日成将軍の歌 (김일성장군의 노래)」 という曲名に改められる。

この歌こそ、こんにち北朝鮮において「永生不滅の革命頌歌」と賞讃され、「チュチェ音楽」を織りなす楽曲ヒエラルキーの頂点に君臨する、あの「金日成将軍の歌」にほかならない。金正日も、「頌歌のなかで『金日成将軍の歌』 は最高の名曲」だと評価する(『音楽芸術論』)

「金日成将軍の歌」は発表後すぐさま、大衆への普及がはかられた。1946年夏のうちにはラジオ放送の開始・終了時に「金日成将軍の歌」が流されるようになった。また、学校教育の場でも「金日成将軍の歌」が用いられた。1947年2月の資料には、 文盲退治事業の一環として成人学校で「金日成将軍の歌」の歌唱指導を行ったとする記述がある。さらに、漢字混用だった歌詞が朝鮮文字(ハングル)に改められたり、歌詞中の「労働者」が一時期「勤労者」に変えられたりと、平易になるよう修正された。大衆教育を意識してのことだろう。

解放以前の朝鮮は教育水準が低く、工業は相対的に未発達で(したがって生産力は低く、労働者階級の力も弱い)、共産主義運動の土壌はきわめて脆弱だった(この点については「愛国歌」の解説でも触れた)。このような条件のもと、ソ連軍占領当局は北朝鮮の社会主義化を実施したのである。「金日成将軍の歌」の創作・普及の経緯は、このような朝鮮革命の特異性、さらには、その特異性の産物とも言える「音楽政治」を考えるうえで示唆的だ。

「金日成将軍の歌」から出発した北朝鮮の「音楽政治」は、その後、長い試行錯誤と葛藤の歴史を経ることになる。「金日成将軍の歌」も、北朝鮮の歴史上、必ずしも現在と同じ絶対的な扱いを一貫して受けてきたわけではないことに留意しなければならない。北朝鮮におけるあらゆる事物がそうであるように、その意義は幾度となく再解釈されてきたのである。

しかし、北朝鮮の音楽史において、「金日成将軍の歌」の経験が、強烈な原体験として君臨してきたことは間違いない。「金日成将軍の歌」の誕生によって、北朝鮮は「音楽政治」の国となることを宿命づけられたと言っても過言ではないだろう。

■動画



====================
2015/04/26 解説を少し修正。誤字修正(ご指摘ありがとうございます)
2017/02/16 解説を加筆(第1段落部分)
 
(^q^)